昨日更新した浦和の埼玉新聞栄冠賞のブログ冒頭と重ね重ねになってしまうが…
先にブログで告知した通りに…
…と、
現在南関重賞の追い切り考察更新を休止した理由は昨日のブログから引用させて貰うが
近頃は追い切りブログに随分時間をとられており、
いくら競馬漬けの人間とは言え年々書く量が増え、
普段の先週JRAの見直しを週何度も繰り返しながら南関の日々の非公開の自身の予想や馬券なども重なる週中の慌ただしい進行で土日はJRAに自分の予想と馬券検討にブログ作成がギッシリ詰まっており、最近はウィンズ通いもちょくちょく再開しているのもあってそこまで高頻度にある訳では無い交流戦重賞なら兎に角…
毎週ある(年3週ほどない週はあるが)南関重賞の追い切りを書く為に毎週日曜の競馬開催終わりには登録馬から下調べしてる下書き状態に手を加え日曜の日付け変わるまでには更新するように徹しては来たが…
最近割と力入れている競馬総合ブログ(芝)の方の更新もありガタが出て体調面にも影響出だしたのでご理解頂けたら有難いです。
と以上が主な理由ではあるが…
時間的に可能なら南関重賞に関してもTwitterから短く簡易的ながら発信する予定ではいる。
今回のような【Jpn】格の交流戦重賞に関しては引き続き可能な限りブログ更新を続けていくつもりではいるが…
健康面次第な面もあるのはご理解頂けたらとは思う…
さて今回のエーデルワイス賞であるが、
例年の事ながら早期デビューしある程度キャリアを積んでこれから門別だけに留まらず南関へ転入しクラッシック路線を暴れ回りたい門別勢と
使いたいレースも少なくや適条件も合わないなどキャリア浅ながらも将来を見据えるJRA勢との比較が2歳のこの時期の牝馬だけにかなり難しい1戦となる。
追い切り考察のブログ更新でも触れたように人気どころなら
・6.スティールグレイス、・14.トモジャミ
辺りの素質はかなり個人的に評価しているのだが、
まだまだキャリアの浅く気性も若い2歳牝馬のレースで波乱あっても不思議ではないと睨む!
今回もいつもと変わらずブレずに馬券妙味を狙う!
〈エーデルワイス賞 追い切り考察はこちらから〉

【砂の祭典の賢い活用術】
当ブログは運営の私、【浅井(おおきづダート)】が得意なダートレース贔屓の馬券購入スタイルの為ダートレースにとことんまでこだわり日々更新しております。
予想ブログ更新の際のテーマは‥
【馬券妙味のある穴目の相手候補】
をテーマに人気馬では無い
(1〜3番人気は極力避ける)
激走しそうな下地に根拠のある馬を一頭を毎回ピックアップしています。
その為軸としてのピックアップと言うよりは連系の相手、紐候補として皆様の馬券検討の際一考していただければと思っております。
【土日JRA開催時】
【穴目の極み】
※簡易版更新
各レース穴目の馬を馬番と馬名を一覧更新させて頂きます。
(考察や見解等は省略させて頂いていますがしっかりと予想根拠あっての推し馬なのでご安心下さい)
【穴目の極み2】
追加更新だけあり見解付きで更新させて頂いています。
【今日の渾身】
特に自信度や期待度の高いレース、ピックアップ馬に対してこの更新スタイルになります。
【平日の地方交流戦重賞】
【平日の南関更新】
交流戦重賞の更新となるとそうも行かないので地方交流戦重賞更新の際は1番人気以外から
【1番人気馬を負かせれる可能性のある馬】
を1頭ピックアップする方向で見解込みで更新して行きたいと思います。
※ブログ注目馬の結果、回顧は
土曜日曜分は翌週の週中にまとめてブログで
地方分はTwitter
にて、それぞれさせて頂いてます。
ブログランキングに参加してるので運営モチベーション維持の為各応援ポチっと押して応援してる宜しくお願いします。
(ブログランクを押し暫く下にスクロールすると画面上部に【砂の祭典】の現在の順位とアイコン画像が表示されるのでそこを押して頂くと
現在順位に飛べるのでこのブログにもう一度入って頂くとランキングが上がりますのでご協力お願いします)
〈浅井(おおきづダート)Twitter〉
[https://twitter.com/azaidirt?s=20:embed:cite]
〈浅井(競馬総合)Twitter〉
[https://twitter.com/azaiwest?s=20:embed:cite]
〈芝メインのブログ〉
[https://azai-keiba.com/:embed:cite]
■門別11R エーデルワイス賞 JpnⅢ ダ1200
・15.メイドイットマム
追い切り考察で〈ブログ追い切り注目馬〉の1頭としてピックアップしたこの馬をブログ注目馬として推す!
追い切り面に関しては追い切り考察で記載してるのでそちらを参照に
〈エーデルワイス賞 追い切り考察はこちらから〉

デビュー時と前走手綱をとった松井伸騎手はフルールカップを制したアサクサロックを選ぶのは当然であり今回はかつての北海道競馬リーディングに輝いた事もある今月地方通算2000勝(JRA地方通算達成は今年8月)を達成した大ベテランの井上俊彦騎手と初めてのコンビを組む。
3走前のデビュー2戦目の7月末のレースでは10番人気の伏兵ながらこの1200m戦で後に南関の鎌倉記念(SⅡ)へ遠征し2着となったスペシャルエックスにラスト3ハロンを38.1秒の脚を使いクビ差まで詰め寄った。
JRA札幌の9/4の芝のすずらん賞(OP)へ参戦し14頭立てながらも後方11番手付近から36.8秒の脚を使えている点を考えてもかなりポテンシャルは高く、その善戦の影響で前走は1番人気に支持されるもほぼ後方から掲示板に持って来るのが精一杯であったが、
道中の追走は溜めて弾けるタイプなのでこの脚質は仕方ないが…
例年JRA勢と門別の快速馬が飛ばしオーバーペース気味となり最後はタフな持久力を問われる展開となり前総崩れならこの馬の差し脚ハマっても不思議ではなく、
人気以上にこの舞台でもポテンシャルを持つ1頭と睨む!
想定人気的にも推すと言うには推しづらい人気となりそうではあるが…
ハマればかなり面白い存在と見る!
穴目で一考の価値あり!
一発お願いします!

.