早いもので富士SがGⅢからGⅡになり今年で3年目となるが未だにGⅢのイメージが抜けきらないのは自分だけではないはず。
菊花賞ウィークだけあり各場の新馬戦も中々楽しみな馬が出て来そうでそちらも楽しみです。
朝ツイートしようと思いましたがマカヒキ引退種牡馬入りのマカヒキへ向けた御礼ツイートにしようと思うので個人的に注目している新馬をここで書かせて貰うが…
土曜阪神5R 芝1600m
・10.アラメダ
母クロウキャニオンからはヨーホーレイクやカミノタサハラ等が出ており母が高齢時の産駒とは言えブラックタイド×母父フレンチデピュティの牝馬でこの血統ながら柔軟さやキレが出れば面白い。
日曜阪神5R 芝1800m
・サトノグランツ
母チェリーコレクトからはワーケアやダノングレースにダイアナブライト等。
まだこれと言って大物が登場のしてないサトノダイヤモンド産駒であるが早くからの評判馬であり追い切りも水準は動けており期待したい。
今週の新馬戦の話を挟んだが
今日は富士Sをブログで取り上げます。
ブログランキングに参加してるので運営モチベーション維持の為各応援ポチっと押して応援してる宜しくお願いします。
(ブログランクを押し暫く下にスクロールすると画面上部に【砂の祭典】の現在の順位とアイコン画像が表示されるのでそこを押して頂くと
現在順位に飛べるのでこのブログにもう一度入って頂くとランキングが上がりますのでご協力お願いします)
■東京11R 富士S GⅡ 芝1600m
今回上位人気は拮抗ムードで混戦模様も手堅い決着となりそうであるが…
個人的には2歳の新馬勝ちから注目していたダノンスコーピオンやセリフォスの3歳勢人気は集中しそうで。
ダノンスコーピオンの新馬戦を見て馬券面では数年完全にダート専門だった私が芝レースにも予想や馬券を呼び戻してくれた思い入れのある1頭ではあるが…
予想や馬券となれば馬や騎手の好き嫌いで買ってはならず…
ましてやブログで発信してる立場なら尚更な訳で…
(好き嫌いは悪いとは言わないが他人に文章で推奨するからには責任は持ちたい訳で…)
〈過去にダノンスコーピオンに触れたブログ記事はこちらから〉
ダノンスコーピオンも確かにNHKマイルの走りは素晴らしかったが何とか厳しい流れを勝負根性で凌ぎきった感じは否めず、
今回東京の芝は超高速状態であり初の古馬との休み明けの対決となれば斤量差あれど今回は馬券の主軸は別の馬から入るとする。
◎13.ソウルラッシュ
安田記念は最後の直線で馬群に突っ込んで行ったものの挟まり更に内へ切り返すも前が壁になり詰まってと…
殆ど追えずに13着に終わったが勝ち馬のソングラインとのタイム差で言えば0.6秒差であり展開次第ではもっと際どい勝負になっていたと見るのが妥当。
マイルへ転向後1勝クラスから一気に4連勝でマイラーズカップを制した高いポテンシャルもこの舞台でリベンジ可能と見る。
9/13にチャンピオンズヒルズから帰厩後の調整も順調そうで、
陣営は本番のマイルCSを見据えた仕上げとは言ってはいるものの栗東CWで3本しっかりと追った後の
日曜追い、水曜追いと坂路で最終調整。
映像でも見たがしっかりと調整されてるように見受けられる。
今回松山騎手とのコンビも面白い!
〈他の人気馬含む 気になる各馬〉
・5.ピースワンパラディ
・6.ダイワキャグニー
・7.アルサトワ
・10.セリフォス(ここはやはり外せない抑えは必要)
・14.ダノンスコーピオン(ここもやはり外せない抑えは必要)
・15.ピースオブエイト
ここら辺りを絡めて紐荒れを待つ形で今回馬券は挑む。
好き嫌いで予想、馬券は組まないし如何にして馬券で勝つかに主軸を置いているので常にフラットな目線を心掛け
今回は◎は別の馬ではあるが仮に思い入れのある馬に勝たれても
馬券面では自分を貫き通すので悔いはない!
皆様もGOOD LUCK!
〈同時運営ブログ ダート【砂の祭典】〉
阪神メインのオータムリーフS(OP)など更新中
.
コメント