2024 札幌 エルムS GⅢ ペイシャエス 回顧兼忘備録

ゆるーく振り返り【回顧】

2024年の札幌エルムS(GⅢ・ダ1700m)分の回顧兼忘備録のブログ更新となります。

 

 

 

 

元ダート専門だっただけありダートクレードレースはなるべくしっかりと回顧更新しています。

 

(世間ではダートレースの人気は無いかも知れませんがこれを読む事で苦手の意識を少しでも改善出来たらとは思います…)

 

 

 

日々ブログ更新してる側としては全く需要が無いの承知ではあるが一部のコアなファン向けの更新となりますが後から(自分も含め)見返す人向けの更新となります。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

〈過去のダートグレード回顧兼忘備録〉

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加してるので運営モチベーション維持の為各応援クリックを押して応援してる宜しくお願いします。【所要時間約10秒で済みます】
↓↓


中央競馬ランキング
↑↑
(ブログランクを押し暫く下にスクロールすると画面上部に【砂の祭典】の現在の順位とアイコン画像が表示されるのでそこを押して頂くと
現在順位に飛べるのでこのブログにもう一度入って頂くとランキングが上がりますのでご協力お願いします)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

【浅井(おおきづダート)X(旧Twitter)】

https://x.com/azaikeiba

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

2024 札幌 エルムS GⅢ 回顧兼忘備録

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

砂の祭典 今回ののブログ更新分

 

 

〈追い切り考察簡易版〉と〈穴目の極み〉更新

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

レース回顧

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

レース着順

(参照元:netkeiba.com)

 

 

 

馬場状態 稍重

 

勝ち時計 1:44.0

 

レース上がり

4F 48.8

3F 36.9

 

 

ラップタイム

6.9-11.5-12.5-12.4-11.9-11.9-11.9-12.3-12.7

 

1000m通過タイムが推定で61.2秒と稍重のエルムSにしては例年よりはペースは落ち着く。

単騎で逃げたミトノオーがある程度ペース抑えての逃げに持ち込んだ為先行勢も無理する事無く脚を溜めれた印象。

 

 

 

道中の追走ペースもこれだけ先行馬が揃いながらもやや落ち着いたり、

データ上でのマリーンS組の好走パターンはあるが基本的に函館と札幌は勾配など含めてリンクしにくい面もありその辺数字だけを見て比較するのは危険ながらも3着馬はマリーンS組からの引き続き好走したのも来年も覚えておきたい。

(マリーンSエルムSともに似た感じの含水率の稍重だったのも大きい)

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

勝ち馬の ペイシャエスはすんなりと1コーナーに入る前に内に切り込みながら好位をキープ。

58キロ背負うも斤量負けはそこまでしないタイプなのもあったが勝負処のコーナーでは前3頭が中々脚色衰えない中追走し早めにドゥラエレーデが抜け出した事でスペースが開いてそこからしっかり追えたのも良く最後はクビ差とは言え、

この斤量でもラスト3F 36.7秒で上がれておりパフォーマンスをしっかりと発揮。

札幌ダ1700mで距離的にはやや忙しいくもう少し距離が欲しい中での出走であったが今回はある程度ペースは落ち着いた事が無理なく追走出来た事による勝因のようにも感じる。

 

ここを更に勝ってしまっておりこの1700mの舞台で再度来年の挑戦は考え難いが(OP以上の各ローカルでのダ1700m戦もかなり選択肢は限られるが)今後は別定の1800m以上での馬になり調子ムラが激しいタイプでもあるので古馬になってからGⅠ.Jpn1挑戦は昨年の川崎記念のみとなっているが…

ここから上のクラスの馬とどこまでやれるかが鍵。

 

 

2着ドゥラエレーデは海外帰り所詮の休み明けであったがしっかりとポテンシャルは発揮。

パドックで2人引きであったがテンションもある程度は抑えられており別定57キロで久々の1700m戦でもやりたい競馬は出来たように感じる。

2月のフェブラリーS時も感じた事だがやはり本質的にはダートでも1800m以上の距離はあった方が良さそう。

 

3着テーオードレフォンは今回は初めからハナを譲る感じの競馬であり、

春のアンタレスSなどを見ていてこの馬が逃げない中でどんな競馬を見せるのか?と思っていたが最後上位2頭に伸び負けはしているがある程度GⅢレベルの重賞でもやれるところは見せた。

下級条件時代から良績のあるローカル小回りの1700mなら今後も侮れない。

 

 

4着はホッカイドウ競馬からの参戦シルトプレは昨年5着から1つ順位を上げる。

今年はペース的にも後ろから行く馬からすると厳しい中でのラスト3F 36.4秒とメンバー中最速の脚を繰り出しての4着なのは評価したい。

 

 

5着ミトノオーは1700m戦でハナを奪えるかが課題であったがスンナリスタートを決めて単騎逃げの形。

前走から引き続きの松山騎手騎乗なのもありある程度ペースを意識しての溜めながらの逃げとなった事で他の先行馬も苦しくない展開となってしまった事がこの着順の原因のようにも見えた。

それでもしっかりラスト1ハロン辺りまでは抵抗している事からポテンシャルは見せたが…今後この距離はそんなに使う機会も無いだろうが本質的に1700mは忙しさも感じる。

 

 

7着プロミストウォリアは長期休養明けで58キロを背負う中で先行争いを見る形での競馬で勝負処に一瞬オッっと感じる手応えもあったが直線入口で失速もここを使って更に良くはなりそう。

 

 

8着ナチュラルハイは立ち回りはこの馬からするとほぼ完璧の競馬をしているようにも見えたが勝負処からの反応も薄く置いて行かれたところを見ると重賞とOPとの差は明確に出たように感じる。

今後の成長に期待。

 

 

 

 

以上が簡単ではありますが年の分の回顧兼忘備録のブログ更新とさせていただきます。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

砂の祭典 最近のダートグレード回顧兼忘備録

 

 

〈2024年レパードS(GⅢ)回顧兼忘備録〉

〈2024年マーキュリーカップ(JpnⅢ)回顧兼忘備録〉

〈2024年プロキオンS(GⅢ)回顧兼忘備録〉

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

.

 

タイトルとURLをコピーしました