24.5/25(土)京都11R 葵S GⅢ

穴目の極み【場所別注目馬】

【穴目の極み】追加更新の京都11R 葵S(GⅢ・3歳・芝1200m)分のブログ更新となります。

 

 

先立って追い切り考察もブログ更新していた葵S、

重賞化され7年目GⅢと国際グレードが付いて3年目となるが重賞化される前から割と荒れるイメージは強いレースでもあるがいつも通り馬券妙味を狙う!

 

 

〈ダービー・東京優駿(GⅠ).目黒記念(GⅡ).葵S(GⅢ)分の追い切り考察〉

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

〈先週のブログ注目馬結果詳細〉

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

【砂の祭典の賢い活用術】

〈※2023.7/8〜芝ブログと統合し新しい砂の祭典としてスタートしました〉

予想ブログ更新の際のテーマは‥【馬券妙味のある穴目の相手候補】をテーマに人気馬では無い

(1〜3番人気を避ける)馬券妙味のある馬を1頭頭ピックアップします!
(芝重賞は一応印の形式で載せる事もあります)

軸としてのピックアップと言うよりは連系の相手、紐候補として皆様の馬券検討の際一考していただければと思っております。

なおブログ馬結果は次週週中に〈先週のブログ馬結果〉のブログ更新でまとめて更新しております

【砂の祭典週間更新スケジュール】

〈月〜金〉
交流戦重賞南関重賞〈追い切り考察〉は月曜夕方までに

南関メインに地方交流戦重賞などレース更新

〈土日〉
JRAレース更新

(その他考察や種牡馬更新や先週の結果など毎日何かしら更新している日々を何年も続けています)

日曜夜には全ての結果集計して纏めたものを毎週出しております。

ブログランキングに参加してるので運営モチベーション維持の為各応援クリックを押して応援してる宜しくお願いします。【所要時間約10秒で済みます】
↓↓


中央競馬ランキング
↑↑
(ブログランクを押し暫く下にスクロールすると画面上部に【砂の祭典】の現在の順位とアイコン画像が表示されるのでそこを押して頂くと
現在順位に飛べるのでこのブログにもう一度入って頂くとランキングが上がりますのでご協力お願いします)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

【浅井(おおきづダート)X(旧Twitter)】

https://twitter.com/azaikeiba

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

■京都11R 葵S GⅢ 3歳 芝1200

・13.ペアポルックス

 

 

今回はこの馬をブログ注目馬として推す!

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

前走の京都の1400m戦の橘S(L)では最後は甘くなり勝ち馬のガロンヌに差されたが道中やや接触もあり掛かったとは言えしっかりとリステッドでも力を見せる。

 

前走の走りっぷりや気性的な事を思うと現状は1200mの方がベストと見え今回は距離も向くと見る。

 

追い切り考察のブログ更新ではピックアップ漏れしており触れてはいなかったが…

中2週のローテーションなのもあり軽めの余力残しではあるが最終追い切りは栗東坂路で同じ3歳馬同士の併せ馬で

全体時計 53.7秒も終い強く追ってラスト 12.8秒で相手は未勝利馬でもあったがしっかりと0.4秒程は先着しておりローテーション詰めているとは言え大きな状態落ちは無さそうと睨む。

 

 

2走前の小倉の1200m戦のかささぎ賞(1勝クラス)の勝ち時計の1:08.7は当日の馬場を思うとかなり優秀な勝ち時計であり、

やや出負けしながらもハイペースの中リカバリーしつつやや抑えながらでもラスト抜け出した時の脚を思うとこのメンバーでもと思わされ今回は本命としする!

 

 

〈葵S追い切り考察こちら〉

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

印的には…

 

◎13.ペアポルックス

○ 6.オーキットロマンス

▲10.エトヴプレ

△16.エリカカリーナ

☆17.ピューロマジック

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

対抗の○6.オーキットロマンスは久々の1200m戦とはなるがファルコンSからNHKマイルカップで距離を伸ばさずここ狙いで出走して来たが2歳時の1200m戦の走りや近走のパフォーマンスを考えるとスピード不足の心配も無く先行しようが終いの上がりはしっかり使えるのもありここで勝ち負けとなっても不思議では無い!

どうしても小倉のかささぎ賞のパフォーマンスの印象が強く13.ベアポルックスの方を本命としたが本来のポテンシャルを考えるとこの馬が本命でおかしくない。

 

▲10.エトヴプレは実績を考えると1番人気でフィリーズレビュー勝利時のパフォーマンスは評価すべきだがここ2走1400m→1600mと距離を伸ばしての1200mへ短縮でもある事を考慮し3番手で抑える事とする。

 

△16.エリカカリーナ、☆17.ピューロマジックも各々1勝クラス勝ち上がり時のパフォーマンスは勝ち時計こみで優秀であり続けての1200m戦なら上位食い込む余地はあり後は位置取りとどれだけ自分の競馬が出来るか。

 

 

 

一発お願いします!!

 

〈土曜の他のレース更新分〉

欅S(OP)含む全場1勝クラス以上全レース更新!

 

〈ダービー・東京優駿(GⅠ).目黒記念(GⅡ).葵S(GⅢ)分の追い切り考察〉

〈2024年版ダート3歳世代有力馬考察〉

〈2024年平安S回顧兼忘備録〉

PVアクセスランキング にほんブログ村

.

タイトルとURLをコピーしました