2024年マリーンカップ(JpnⅢ・3歳牝馬路線限定・ダ1800m)分の回顧兼忘備録のブログ更新となります。
元ダート専門だっただけありダートクレードレースはなるべくしっかりと回顧更新しています。
(世間ではダートレースの人気は無いかも知れませんがこれを読む事で苦手の意識を少しでも改善出来たらとは思います…)
日々ブログ更新してる側としては全く需要が無いの承知ではあるが一部のコアなファン向けの更新となりますが後から(自分も含め)見返す人向けの更新となります。
〈過去のダートグレード回顧兼忘備録〉
ブログランキングに参加してるので運営モチベーション維持の為各応援クリックを押して応援してる宜しくお願いします。【所要時間約10秒で済みます】
↓↓
中央競馬ランキング
↑↑
(ブログランクを押し暫く下にスクロールすると画面上部に【砂の祭典】の現在の順位とアイコン画像が表示されるのでそこを押して頂くと
現在順位に飛べるのでこのブログにもう一度入って頂くとランキングが上がりますのでご協力お願いします)
【浅井(おおきづダート)X(旧Twitter)】
2024年 マリーンカップ JpnⅢ 回顧兼忘備録
砂の祭典 今回ののブログ更新分
〈全頭追い切り考察〉と〈穴目の極み〉更新
レース回顧
レース着順
(参照元:netkeiba.com)
馬場状態 良馬場
勝ち時計 1:53.5
レース上がり
4F 52.3秒
3F 40.1秒
今年から施行時期変更し3歳牝馬限定となっている。
ラップタイム
11.6-10.8-12.5-13.2-13.1-12.2-12.5-13.9-13.7
逃げるアンモシエラにかなり執拗に番手からアンデスビエントが絡み
前半の1000m通過は61.2秒も
(白砂の船橋1800mで3歳牝馬限定ならそれでも速いが…)
11.6-10.8-12.5(3F 34.9秒)-13.2秒(4F 48.1秒)-13.1秒(5F 61.2秒)
とまるで芝レースのようなラップを刻み2ハロン目で 10.8秒 と目も当てられないハロンラップを刻んでおりこのペースでは前が潰れても仕方ない
勝ち馬のテンカジョウは冒頭で触れたように暴走ペースで前潰れた恩恵はかなりあったとは言えど、
ゲートや二ノ脚は相変わらずではあったが最後この馬だけ39秒代の脚を使ってしっかり2着馬には5馬身1.1秒差で完勝し相当ペース流れた中での勝ち時計とは言え3歳牝馬が白砂の船橋1800mで1:53.5秒で勝っているのはしっかりと評価したい。
初のナイターに左回りを克服しこれでJBCレディスクラシックへの優先出走権を獲れたので次走が楽しみである。
2着クラヴィコードは前行ってこその馬が出負けもあり道中出して行かずの中前2頭がかなりのペースで引っ張ったのもあり大人しく4番手待機したのが恵まれた中での2着。
ある程度控えても競馬は出来そうではあるがこの馬は逃げ、先行してこそではあるが今回あのペースに絡んでいたら潰れていたであろうと思えばここで収得賞金加算できたのは今後へ向けて大きい。
3着ザオは暴走気味で逃げる2頭を見る形で3番手からそれを見る形で先行し4コーナーで一旦先頭には立ったがやや仕掛けは早かったか…
それでも最後踏ん張ったのは前走船橋1700mで1:47.1で2着馬1.5秒千切ってここへ挑んで来ただけあり力はしっかり見せた。
南関牝馬戦線はこの後11月にロジータ記念(S1)も控えておりそこに関東オークス(JpnⅡ)で2着だったミスカッレーラや南関牝馬路線歩んだ組との再戦が今から楽しみである。
4着アンモシエラは冒頭の前述の通り番手から相当執拗に突かれてかなり暴走ペースで逃げた割には4着は確保しており競りかけた方のアンデスビエントはラスト3F 45.5秒の中をこの馬は3F 41.7秒のところを見ると休み明けではあったが…
結構踏ん張っている方でありもう少しペース抑えていたらと思うともっとやれていたとは思うが…
翌週のレディスプレリュード(JpnⅡ)や芝路線からの転戦次第でもあるが現在JBCレディスプレリュードはJRA枠で出走ボーダーライン上にはおり是非JBCレディスクラシックで巻き返しを期待。
6着アンデスビエントは陣営から何が何でも単騎逃げの指示が出ていたのだろうが…
関東オークスでJpnⅡを制した馬とも思えないような無謀な競り合いをして結果共倒れで6頭立て6着は仕方ないとは感じる。
以上が簡単ではありますが2024年マリーンカップ(JpnⅢ)の分の回顧兼忘備録のブログ更新とさせていただきます。
砂の祭典 最近のダートグレード回顧兼忘備録
〈2024年日本テレビ盃(JpnⅡ)回顧兼忘備録〉
〈2024年白山大賞典(JpnⅢ)回顧兼忘備録〉
〈2024年オーバルスプリント(JpnⅢ)回顧兼忘備録〉
.