2024年テレ玉杯オーバルスプリント(JpnⅢ・ダ1400m)分の回顧兼忘備録のブログ更新となります。
元ダート専門だっただけありダートクレードレースはなるべくしっかりと回顧更新しています。
(世間ではダートレースの人気は無いかも知れませんがこれを読む事で苦手の意識を少しでも改善出来たらとは思います…)
日々ブログ更新してる側としては全く需要が無いの承知ではあるが一部のコアなファン向けの更新となりますが後から(自分も含め)見返す人向けの更新となります。
〈過去のダートグレード回顧兼忘備録〉
ブログランキングに参加してるので運営モチベーション維持の為各応援クリックを押して応援してる宜しくお願いします。【所要時間約10秒で済みます】
↓↓
中央競馬ランキング
↑↑
(ブログランクを押し暫く下にスクロールすると画面上部に【砂の祭典】の現在の順位とアイコン画像が表示されるのでそこを押して頂くと
現在順位に飛べるのでこのブログにもう一度入って頂くとランキングが上がりますのでご協力お願いします)
【浅井(おおきづダート)X(旧Twitter)】
2024年 テレ玉杯オーバルスプリント JpnⅢ 回顧兼忘備録
砂の祭典 今回ののブログ更新分
〈全頭追い切り考察〉と〈穴目の極み〉更新
レース回顧
レース着順
(参照元:netkeiba.com)
馬場状態 良馬場
勝ち時計 1:26.5
レース上がり
4F 50.7秒
3F 38.3秒
ラップタイム
12.0-11.6-12.2-12.4-11.8-13.3-13.2
一応良馬場の発表ではあるが直前から割と粒大きめの雨が降り出しており馬場はある程度水分を含んで含水率が上がった状態での良馬場と推測される。
(一応この後の最終12Rも良馬場発表ではあったが…。)
勝ち馬のスマイルウィはこれまで昨年のオーバルスプリント2着にさきたま杯は後のJBCスプリントを制すイグナイターの0.1秒差2着などありここでの巻き返しは特別驚くパフォーマンスでは無かったが本来これ位はやれる馬である。
地元南関では1400-1600mまではまさに王者と言って差し支えないところで今年のJBC開催は佐賀ではあるが…
今年の名古屋のかきつばた記念(JpnⅢ)遠征時も先行出来ない中でも初コースを3着とこなしており佐賀の1400mでも対応可能と見ており大井の1200m辺りの開催ではないのはこの馬にとっては良い材料にはなるはずで楽しみである。
2着スレイマンは別定54キロとは言えトリッキーな浦和の1400mはどうだろうか?とは思ったが勝負処で少々置いてかれていたところを見ると距離の足らなさは感じたが最後3ハロンは38.0秒と勝ち馬と同じ上がりを繰り出しているところを見ると残りの1ハロンだけでグッと伸びて纏めており3/4馬身まで迫ったのはポテンシャルの高さから何とか対応した形。
母ドナブリーニの超良血馬であり距離問わずダートグレード制覇目前のレベルではあるが中距離路線の方が合うとは感じる。
3着サンライズホークは佐賀でのサマーチャンピオンは台風での順延の影響がかなり大きかったのと砂被ったり揉まれたらサッパリ走る気無くすようなタイプなので前走度外視で良いと思っていたが今回ハナとれないなりにも少頭数も助かったが揉まれず運べたのは大きくこれくらいやれる地力は56キロでもある。
4着イーグルノワールは休み明けがどうか?とは感じたがやや仕掛け早かった感もあるが別定52キロなので強気に乗った結果で早めの失速は仕方ないのかな?と…。
道中の見せ場も終始あり1度使った上積みや今年の春2戦の結果から人気を落としがちではあるが1400から1600mでもポテンシャルは高いとは思うが…。
古馬の斤量を段階踏んで背負う3歳秋となりここからが試金石。
5着テーオーステルス別定54キロも魅力ではあったが…
馬体重プラス18キロで明らかに見た目も太かったのもあり状態面は少々疑問でここを使って良くなるのでは?
初の浦和の1400mでも思った以上にこなせているのが印象的ではあった。
6着シーサーペント南関重賞は未出走ながらも戦績からこのメンバーでも未知の魅力で3番人気に支持されるも単騎逃げに持ち込むも後続からの圧もあり勝負処で早々失速も今後に繋がる1戦となったようにも感じるが…
まだ4歳秋で地元の南関でもこれからの馬だ。
以上が簡単ではありますが年の分の回顧兼忘備録のブログ更新とさせていただきます。
砂の祭典 最近のダートグレード回顧兼忘備録
〈2024年不来方賞(JpnⅡ)回顧兼忘備録〉
〈2024年ブリーダーズゴールドカップ(JpnⅢ)回顧兼忘備録〉
〈2024年サマーチャンピオン(JpnⅢ)回顧兼忘備録〉
.