コラム的な

ゆるーく振り返り【回顧】

2023年 フェブラリーS、ヒヤシンスSを終えて【不定期ダートコラム】#22

久々のダートコラムとなるが2023年のフェブラリーSが無事終えたので振り返り更新でもと少しだけ忘備録代わりに書き残しておきたい。 (adsbygoogle = window.adsbygo...
コラム的な

ダート戦線の若駒事情その2〜ダート界不遇の時代を超えていけ!〜【不定期ダートコラム】#18

前回の更新 ダート戦線の若駒事情その1〜ヒストリックノヴァの大井転入を思う〜 www.keibaniki.com 今回は一つ別のコラムを挟みましたが前回の続きをお送りします。 JRAでダート路線が整備されない訳 私が子供だった...
コラム的な

中山ダ1200mはダート好きを虜にする【不定期ダートコラム】#17

中山ダート1200m人はそれを難解なコースと言う・・・。 道中の下りに微妙な登り坂そしてゴール前に待ち受ける中山競馬場特有のタフな急坂… ダート1200mながらスタートから芝部分を走り 芝スタートのコース内の利を活かし飛び出す内枠の逃...
コラム的な

ダート戦線の若駒事情 その1 〜ヒストリックノヴァの大井転入を思う〜【不定期ダートコラム】 #16

木曜兵庫ジュニアグランプリ2歳の交流戦重賞なので登録時点から見渡して放置してましたがヒストリックノヴァの所属大井に移籍してるのは情報仕入れ不足でした..鞍上矢野Jで「ん?」って違和感感じて納得..そりゃJRAで2〜3歳牝馬じゃ番組無さすぎ...
コラム的な

【週間ダート臨時号】マルシュロレーヌの偉業 #15

その瞬間は急に来た。 私にとって本場アメリカの土ダートのG1で勝つ日本馬なんて生きてるうちに見れないと勝手に思い込んでいた。 ドバイワールドカップですらオールウェザーの時代のヴィクトワールピサが勝利したのですら奇跡的だと思っていた、正確...
コラム的な

2021年 盛岡 ダービーグランプリ 特集(追い切り等雑記)

珍しく特集ブログ更新をさせて頂きます。2021年10月3日(日)盛岡11Rダービーグランプリ(M1)を少し特集させて頂きます。 正直ダート専門ブログを数年更新し、普段の競馬や馬券の中心がダート中心でも日々の中心はJRAと南関競馬で、 後は交...
コラム的な

2020 東京大賞典特集その3 直前追い切り編

前回更新の東京大賞典特集の追い切り中間編と合わせて読んで貰えたら中間含めて多少はわかりやすいとは思います。 〈前回のピックアップ馬〉 オメガパフューム.ウェスタールンド.ダノンファラオ.デルマルーヴル 今回も個人的に中間からの一連の流れで気...
コラム的な

2020 東京大賞典特集その2 各馬中間追い切り

今回は2020年内の東京大賞典の各馬の個人的に良いなと思う中間の追い切りを過程含めて、 いつも通り少し気になった各馬触れて行こうと思う。 年の瀬もあり時間的に厳しい事は厳しいが… 出来る限りレース前日までには最終追い含めた更新を出来たらとは...
コラム的な

2020 東京大賞典特集その1 登録段階展望

ついに年末のこの時期が近付いて参りましたので2020年の東京大賞典は特集として数度に分けて更新したいと思っております。 勿論レース当日の予想、見解更新もしたいと思っておりますので宜しくお願いします。スポンサーリンク (adsbygoo...
ゆるーく振り返り【回顧】

2020年 チャンピオンズカップを終えて〈振り返り〉

今回のチャンピオンズカップは2着馬のゴールドドリームをブログ注目馬として指名しましたが。 このブログで交流戦重賞のJpn1で何度も取り上げて来たチュウワウィザードがJRA G1初Vと感傷深い今年のチャンピオンズカップとなりました。 2020...
タイトルとURLをコピーしました