普段の【穴目の極み】のような〈ブログ注目馬〉を指名する更新では無く、追い切り情報や考察など自由に書いてる【南関雑記】の更新となります。
この中原オープンと同日の6/15(木)の門別の北海優駿(20:40〜)には川崎の古澤厩舎所属のソルテアと浦和の小久保厩舎所属のキングオブザナイルが出走
キングオブザナイルは羽田盃にも出走している元JRA所属で未勝利勝ちもあったので今年の門別に残っている3歳勢がこれから地方交流でどれくらいの力なのか少し把握する為にも注目の一戦となる。
23.6/15(木) 中原オープン (南関OP3歳上) ダ1400m
ブログランキングに参加してるので運営モチベーション維持の為各応援ポチっと押して応援してる宜しくお願いします。
(ブログランクを押し暫く下にスクロールすると画面上部に【砂の祭典】の現在の順位とアイコン画像が表示されるのでそこを押して頂くと
現在順位に飛べるのでこのブログにもう一度入って頂くとランキングが上がりますのでご協力お願いします)
〈浅井(おおきづダート)Twitter〉
[https://twitter.com/azaidirt?s=20:embed:cite]
〈浅井(競馬総合)Twitter〉
[https://twitter.com/azaiwest?s=20:embed:cite]
〈芝メインのブログ〉
[https://azai-keiba.com/:embed:cite]
出走メンバー
・1.ベストマッチョ 騙10 御神本 57
・2.ブラックストーム 牡5 笹川 57
・3.ロカマドール 牝7 新原 52
・4.ルーチェドーロ 牡5 櫻井 57
・5.ブラックパンサー 牡5 森泰斗 55
・6.トランセンデンス 牡5 本橋 57
・7.タツノエクスプレス 牡4 野畑 54
・8.ジョーパイロライト 牡7 矢野 55
以上の8頭立てとなります!!
追い切り考察
・1.ベストマッチョ
いつも通りの認定外厩のミッドウェイファームの坂路での追い切り。
(ミッドウェイファームに行く前に放牧先として良くノーザンファーム天栄を使う馬としても過去に知られており今回はその流れなのか不明ではあるが…)
中間の時計はミッドウェイファーム仕上げの為手元に無いので不明ではあるがいつも通りの時計を出している点は軽視出来ない。
・2.ブラックストーム
前走の神田川オープンの際は中間時計を出していたのは1本のみだったが今回は乗り込み量は増加。
更にこの間隔とは言えしっかりと負荷を掛けられて最終追い切りは小林の外回りで長めの距離を追われている事を考えれば状態面は良さそう。
・4.ルーチェドーロ
今年に入ってからコンスタントに使われ遠征続きではあり
二走前は名古屋の重賞東海桜花賞、前走は名古屋での交流戦重賞のかきつばた記念と続けて名古屋に長距離輸送しているとは言え
川崎調教場(小向)でしっかり最終追い切りは負荷を掛けている点は良い。
ただ不良馬場なのもあって時計面は前走ほど出てはいないので当日馬体をしっかりと見たい。
・6.トランセンデンス
前走の川崎マイラーズを使い再度川崎への遠征競馬もわざわざ今回は最終追い切りで浦和の本場コースで追い切っている。
ラスト37.9秒をマークと最近の追い切りでは1番動いたので進展あり。
レース展望
最近はたちくよ重賞遠征に積極的に遠征して10歳もなお衰えを見せない・1.ベストマッチョ
JRA時代は2歳時から騒がれ鳴り物入りで南関転入し重賞制覇や交流戦ダートグレードでも存在感を見せつける・4.ルーチェドーロ
3歳時は羽田盃を制覇し戸塚記念2着もあったがその後低迷したが徐々にオープンからの仕切り直し復調気配の・6.トランセンデンスと少頭数ながらもメンバーは揃った印象。
楽しみな一戦となる!
今週の追い切り考察更新 (ユニコーンS NEW 関東オークス.川崎スパーキングスプリント)
2023年 ダート3歳世代 考察
JRAダート3歳世代から南関無敗の二冠馬ミックファイアなど徹底考察
ダート種牡馬 特徴 更新集
.